ぼーっとしてるブログ

基本的にぼーっとしてます。個人的に気になったことを書いていきます。目標は続けることです。

なぜ歴史が好きになったのか

もともと歴史好きではあったんです。そのもともとがなんでか、といわれるとなんででしょう・・・?ストーリー性のあるところとかですかね。登場人物が多いし。ストーリーに作られた感がなくてリアリティがあるといいますか、甘くないといいますか、まあ真実ですからね。

 

 

f:id:es330k:20170811121326j:plain


しかし、その真実も一つではないんです。今はやりのPost Truth や alternative factsというところでしょうか。でも最近の使われ方は「完全な嘘」をうまいこと言い換えてるだけのような気もしますが。

歴史の場合は本当にalternative factsです。もう一つの真実。今まで真実だと思ってたことが実は違う買ったということが平気で起こります。

今の歴史の教科書では聖徳太子は登場しないらしいですからね。

小さい頃の歴史好きだった頃は、教科書とか伝記とかに描かれている歴史を信じてました。それがもしかしたら違うかもしれない。もっと多元的に歴史を見るきっかけとなったのがこの本です。

 

 日本の歴史をよみなおす

網野善彦

 

まさしく、目からウロコ。後頭部を鈍器でどつかれたような衝撃でした。
そういう見方があるんだ。これこそまさしくオルタナティブ ファクト、もう一つの真実。

貧しく採取されるばかりと思っていた民衆がもっと活き活きとしていたこと、戦闘地帯は思っていたよりずっと悲惨だということ、いとも簡単に人が売り買いされていたこと、海上交通がメインだったこと、性に対してゆるかったこと・・・・・

あげればキリがないくらい、常識だと思っていたことがひっくり返されました。
ひっくり返ったことによって歴史上の有名人物だけでなく、その時代時代を生きた民衆の生活が見えてきて、歴史がふわっと豊かになったような感覚になりました。

資料を元に丹念に考察を重ねているわけですが、もちろんこの本に書かれていることが”真実である”とは決して言えず、あくまで説の一つです。ですが「こう思ったんじゃないか」と想像しながら歴史の流れを追っかけていくのは非常にスリリングでワクワクするものです。