ぼーっとしてるブログ

基本的にぼーっとしてます。個人的に気になったことを書いていきます。目標は続けることです。

オープン初日に大盛況の宝塚北サービスエリアが今後は?な2つの理由

オープン初日の宝塚北サービスエリアに行ってきました。

 

西日本最大級というだけあって、大きくて豪華なSAでしたよ。


f:id:es330k:20180320082136j:image

 

 

行ったのは夜。20:30くらい。なのにものすごい人、でした。オープン初日ということで話題性もあったんでしょうね。

 

最近はサービスエリアの格付けも上がってきて、ついでに寄る、という今までの位置付けから「このサービスエリアに行きたい」というメインの目的地になってる気がします。

 

公式ホームページ

www.takarazukakita-sa.jp

 

とりあえず。

 

宝塚といえば、やっぱりこれでしょう。


f:id:es330k:20180320082219j:image


とにかく、お店が充実。こんなお店が入ってます。


f:id:es330k:20180320082400j:image

 
f:id:es330k:20180320082427j:image


ドッグランもあります。


f:id:es330k:20180320082254j:image

 

いぬ連れの人も多かったですね。


f:id:es330k:20180320082327j:image

 

ドッグランの設置されたSAも増えてきてるので、今やドッグランに行くにはSAに行くのが手っ取り早いかも。


きれいでお店も充実。オープン初日の盛り上がりから
見て、今後も大繁盛しそうな宝塚北サービスエリアですが、管理人はそうではないと予想します。

 

 宝塚北サービスエリアがいまいち盛り上がらない理由

 

その根拠は2点。

 

地域色が薄い。

 

旅の楽しみは、その行った土地だけ名物、食べ物を味わうことですが、宝塚って食べ物で何って特色がない。

 

もうちょっと北へいけば、丹波の黒豆や丹波牛、神戸牛などありますが宝塚ズバリって思いあたらないんですよね。

 

実際なかったし。

 

それならそれで、ご近所の丹波や神戸的なものをもっと充実させてもいいのかなと思うんですが、そんなこともなく。

 

なんとなく流行りの、話題のお店を揃えましたって感じなんですよね。

 

大阪からはほぼ利用しない

 

このサービスエリア、大阪のテレビでも紹介してましたが、大阪市内から行く帰る場合ほぼ利用しません。

大阪から東へ向かう場合、一旦反対方向の神戸に行ってからになるし、西に向かう場合も反対方向の高槻に行ってからになります。

 

つまり遠回りしないと行けない訳です。

 

一応東京についで第二の都市、大阪市からのアクセスがないのは大きな痛手でしょう。

 

大阪市内から宝塚北サービスエリアを利用する方法

後で地図でチェックしてみたら、大阪市内から西方向へ行く場合、御堂筋から新御堂を通って箕面の有料道路から新名神に入れば通らなくはないようです。

 

もしくは上記したようにわざわざ遠回りするか、ですね。


ついでに開通初日の新名神神戸JC~川西ICも走ってきました。宝塚北サービスエリアに行くにはそこ走らないと行けないんですけどね。

 

夜は通ったこともあって追いかけてくるみどりのライトが近未来的でした。

 

しかし、Google Mapにもない道を走るのは初めてだ。


f:id:es330k:20180320083805j:image

 

20:00ぐらいなのに、やたらトラックが多いなあ、トラックの運転手って以外に新し物好きなのかなと思ったんですが、開通記念で高速料金が割引になっているからかな。